さつま芋とジャガイモをサイコロ状にカットしてレンジでチン。あまりマッシュしないで、サイコロ状にカットしたニンジン、枝豆、大きめにカットした茹で玉子にマヨネーズと塩コショウを混ぜました。
きゅうりは必ず入れます! じゃがいも、ゆで卵はゴツゴツ派です♪ 今回はハムを使ってますがたまにベーコンにしたりします★ 仕上げに黒胡椒が定番です♪
我が家は お野菜たっぷり入れて作ります 美味しいですよ
いつものポテトサラダにサツマイモをトッピングしただけのシンプルサラダです。
可愛くて耳がウインナーなので子どもも喜びます!
私が作ったポテサラに毎回追いマヨをする主人。子供が生まれて、離乳食のとりわけがきっかけで我が家では調味は各自お皿で行うようになりました(*´-`)主人はマヨ×ソースが定番です。娘はマヨネーズでお絵かきをして食べます。私はマヨネーズにブラックペッパーをたっぷり挽いて食べるのがお気に入りです。 タッパー写真ですみません(;o;)
粉チーズをいれることでコクがでてご飯のおかずにもパンにはさんでサンドイッチにしても美味しいです
エリンギも入れてコリコリ食感も楽しめますYO!玉ねぎは熱を通さず生のまま塩につけて水分を飛ばします。水で洗い絞ります。ポテトを潰して、粒マスタード、マヨネーズ、クレイジーソルト、ナツメグ、胡椒を入れて混ぜる。ウインナー投入だYO!Levainを添えて出来上がりだYO!キューピーさんのレシピをアレンジしてみましたYO!
とっても、シンプルなポテトサラダです。 一つ隠し味に、じゃがいもをつぶすときバターをほんの少し入れます。 コクが出て美味しいです。
なめらかな口当たりとコク出すために、茹でる際にコンソメを、マッシュするときに生クリームプラスしています
1.ほうれん草を5cmの長さに切り、沸騰したお湯で茹で、火が通ったらざるに上げて、冷水でしめる。 2.じゃがいもは皮つきのままラップをせずに電子レンジで7〜8分加熱し、熱いうちに皮をむいて角切りにし、Aと混ぜ合わせる。 3.2にみじん切りにしたゆで卵と玉ねぎ加え、マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。 4.1を器に盛り、3をのせてできあがり。
子供が大好きな卵サラダ♪ ケッパーやたっぷりのディルで卵の風味もアップ!
マヨテラスに行ってきました!!! そこで教えて頂いたレシピをもとにに、、、 ムラサキ玉ねぎをうすーくスライスして電子レンジでチン! キュウリは皮を何箇所かピーラーでさいて、やや厚めに輪切りにして、、 塩で揉まない方が断然美味しい♡
ゆで卵の白身に野菜をたっぷり入れた こくうまのポテトサラダです。 黄身を刻んでトッピングしました。
カニカマとパクチー スイートチリソースで(^_^)v
大好きなアボガドやかぼちゃをマヨネーズとクリームチーズであえました。
マヨネーズをたっぷり使って作りました。 じゃがいも、人参、きゅうり、玉ねぎ、ハム、 マヨネーズ、サラダ油、酢、 塩こしょう、砂糖 家庭の味です。
新鮮な玉ねぎを入れちゃいます☆
少し、フレンチドレッシングを加え酸味をプラスで紫芋の甘みが引き立ちます。
中は普通のポテトサラダ。外側は、生クリームやホワイトペッパーで白さにこだわった雪だるまくん。
ちょっと残ったポテサラをこれまた残った春巻の皮で包んで焼いてみました。結構おいしかったですよ。
10月10日は、ポテトサラダの日なのでアレンジポテサラ作りました。 マヨネーズと少量の豆乳または牛乳と混ぜておきます。 キャベツとじゃがいもアボカドを加えて混ぜ、マヨネーズソースとマジックソルト (スパイス&ハーブ岩塩)で味を調えます。 最後にブラックペッパーをかけて完成。 ポテトにアボカドとゆでキャベツがよく合います
ジャガイモに塩コショウ、マヨネーズ、すし酢を入れたシンプルサラダ ですが青ジソがサッパリなので食べすぎちゃいますよ❤
マヨネーズと粒マスタードを混ぜたドレッシングにキュウリ、レンチンしたじゃがいも 竹輪を和えた、お手軽な一品です。 きゅうりが高いのでかさましレシピです。
ポテトサラダNewスタイルレシピから 「ジャーマンポテトサラダ」を作ってみました。 ジャーマンポテトが大好きなので、炒めた玉ねぎも入り とても美味しいです〜!!
温泉卵とジャガイモのサラダ マッシュポテトにマヨネーズ、粉チーズを加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えます。 器に盛り中央に温泉卵をのせて、ドライパセリを振り、クラッカーを添えました。 温泉卵をくずして混ぜながら食べると美味しいです。
ポテトとキュウリとベーコンのシンプルなポテトサラダ♪味付けにマヨネーズと塩コショウとマスタードと、★ポン酢醤油★ハチミツを少し入れるのがポイント♪メインのおかずがあるときの副菜サラダです♪
私のお気に入りのレシピ本から作ったポテトサラダはちょっぴり大人向けのポテトサラダ 炒めたにんにくとベーコンに玉ねぎ、少量のおろし玉ねぎがポイント。 定番は家庭の味なのですが、今回はまさにお店の味、とてもおいしいです。 じゃがいも、玉ねぎ、にんにく、ベーコン、オリーブオイル、マヨネーズ *(砂糖、粒マスタード(各大1)、玉ねぎのすりおろし(小1)、酢(大1/2)、塩こしょう)
きゅうりが苦手な我が家の息子!コロッケにしちゃえば何個でも食べちゃう
春巻きの皮に巻いて!食べてからのお楽しみ🎵 子供見秘密にして食べさせちゃった💦 サラダも、ポテトサラダo(^▽^)oいもづくし
ヨーグルトを隠し味にいれてます
紅生姜、いれます。皮ごとじゃがいも、いれます。キュウリ、玉ネギ、塩もみします。 まぜます。マヨネーズいれます。男前
とうもろこし、ハム、きゅうりをいれて彩り鮮やかにするのがポイントです
ハムがなかったのでツナで、キュウリがなかったのでインゲン豆を混ぜ込みました☆ 「ポテトサラダのQ&A」に乗ってた通り、辛子も隠し味に入れたてみたら美味しかったです。
ポテサラにトマトソースを混ぜ合わせた、彩りのよいポテトサラダです♪
1、レンジでじゃがいもとにんじんを柔らかく加熱する。 2、じゃがいもをフォークで潰し、少し粗熱がとれたら、ノンオイルきざみ玉ねぎ、ツナ缶、マヨネーズ、こしょうで味付けする。 3しっかり目の味付けなので、パンにはさむととっても美味しいです♪
茹でたポテトでクマを作りトッピング ちりめんじゃこも散らしてみました。
ジャガイモ、人参、キュウリ、インゲン、玉ねぎ、ミックスビーンズをマヨネーズ、同量のオリーブオイル、お砂糖少し、お醤油少しで味付けします。オリーブオイルを入れることによって、魅力的な味わいになります。
掘り立ての新じゃがを湯がいて皮をむきます。 スライスしたきゅうり(自家製)とゆで卵を少し潰したジャガイモと一緒にいれます。 マヨネーズ(キューピー)を入れて軽く塩胡椒で味を整えて完成です。 シンプルですがジャガイモが美味しいです。
茹でたタコに刻んにドライトマトを加え オリーブオイルを少量加えておきます。ポテトを茹でてタコと混ぜ ガーリックソルトとマヨネーズを加えます。スペイン料理を食べた時に美味しかったので 自分でアレンジしました。
空豆のカエルと米酢をプラス
甘みが強いインカのめざめを使ったポテトサラダ! 食べ応えがあるように、じゃがいもは大き目に調理します。 他の具材には、ハム・きゅうり・人参・玉葱をチョイスしました。 マヨネーズとプレーンヨーグルトのソースでさっくりあえて、インカのめざめの黄色が眩しい、 “黄色いポテトサラダ”の完成で〜す。
茹でて潰したジャガイモに、桜エビと刻んだ長ネギとキャベツと青海苔とゆで卵を混ぜてポテトサラダ キャベツはサッと茹でてから水分を絞って食べ易く切ります。 マヨネーズと塩で味つけします。
しっかり炒めたあらびきウィンナーを輪切りにして投入!味付けはシンプルにマヨネーズと塩コショウのみ。ウィンナーの旨みと味で少し辛めになっちゃうので、いつもより塩コショウは少なめがオススメです♪
バーニャカウダソースが少し残った時に作ったら、大好評!ワザとソースを残すようになりました。加熱したジャガイモに軽く塩コショウして冷ましたあと、薄切りにしたニンジン、2cmくらいの長さに切った水菜、マヨネーズ、バーニャカウダソース(適量)和えます。
こどもが大好きな甘いいり卵のポテトサラダ。ポイントはお酢を少し加える事です。
豆腐をあわせたマヨソースでヘルシーポテトサラダ。 具材はにんじん、タマネギ、ゆで卵だけ。(きゅうりが苦手) お山のようにこんもりと仕上げました。
加熱したジャガイモとニンジンに塩コショー少々を振り、1:2で混合した醤油マヨネーズ、たっぷりの小口切りネギをいれて混ぜれば完成です。材料全ての味が絶妙にマッチしてやみつきになります。ぱぱっと作れて家族みんなに喜んでもらえます。お好みで白ゴマ、七味唐辛子をかけて召し上がれ。
ポテトサラダにヨーグルトを入れています。
芽ヒジキは水にもどして水分を絞っておき、少し多めの『キューピーノンオイルとごま香味野菜』と和えときます。 食べる直前に、こふきじゃがいもと混ぜ合わせたら、最後にピーマンをサット和えて、器に盛りカッテーチーズやアーモンドを乗せて出来上がりです。
【材料】ジャガイモ8個、ウインナー5本、玉ねぎ1/2個、ニンニク1片、オリーブオイル大さじ2、塩適量、★スパイス:カレー粉小さじ1、バジル小さじ1/2、コショウ少々 【作り方】 1.ジャガイモは皮をむき8等分に切り鍋で柔らかく湯がいてザルにあげ、湯を切る 2.玉ねぎは薄切り、ニンニクは薄輪きり、ウインナーは斜め小口切りにする 3.フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し玉ねぎ、ニンニク、ウインナーを加えて炒める 4.玉ねぎがしんなりしたら1と★を加える
レンジで温めたじゃがいもを十字に切り、切り口にポテトサラダを詰め込んで出来た暖かさを感じるポテトサラダです。じゃがいもの本来の風味も味わえる楽しい一品です。
油を引いたフライパンにポテトサラダを円のようにしき弱火で焼きます。そしてバターも入れじっくり焼きます。ある程度焦げ目がついたら皿に移して完成です。そのまま食べるのも良し、ウスターソースをかけて食べるのも良しです。
ポテトサラダをベーコンで巻いて、フライパンでこんがり焼いたら完成です。子供のお弁当のメニューに持ってこいだと思います。
サーモン入りポテトサラダを、油で揚げて、ごちそうコロッケにしてみました。 子供も喜ぶお魚の形で〜す。ほど良い酸味で、そのままどうぞ。
ポテトを茹でて、粗くマッシュ。 茹でた人参、レタス、刻んだゆで卵、魚肉ソーセージをいれて、マヨネーズ、塩胡椒で味付けします。
新じゃがと春キャベツ、焼いた鮭を入れて作りました。 味付けはバターと、マヨネーズと、醤油にすりゴマ。 じゃがバターのようなポテサラです! 大人にはマスタードを足しても◎
コーン、インゲン入りのポテトサラダをマヨネーズ、カレー粉、塩少々、牛乳で味付けしました!
ごく一般的なポテトサラダを細巻き風にアレンジ☆こちらは、中にきゅうり、カニカマを入れて、海苔で巻いただけです。海苔の風味がポテサラと絶妙にマッチして、たくさん食べちゃいます。お弁当にもいいですよ♪
うちのポテトサラダはしっかりマッシュし、 粒マスタード、コンソメ、マヨネーズ、プレーンヨーグルト、 塩コショウで味付けです。
つぶしたポテトの中に、小さめに切ったハムときゅうり、それとコーンも入れました。丸く形を整えて、プチトマトを花びらのように並べてみました。娘が盛り付け担当でがんばってくれました。
茹でたジャガイモにスライスした玉ねぎ、みじん切りきたパセリを適量混ぜて塩コショウ、マヨネーズで味を整え、更に混ぜてポテトサラダを作り、別に茹でた桜えびをトッピングします。 生の桜えびがない場合は、乾燥桜えびでも代用可能。
お酢を入れると日持ちするし食べやすいです
男爵芋をつぶしてお酢を振り掛け、塩・コショー・マヨネーズで和えてハート形を作ります。ハートの周囲をパセリで縁取りました。
玉子を大きめに切ってマカロニを加えました。 マカロニを入れると食感が良くなります
じゃが芋・胡瓜・人参・玉葱・玉子・ハム・マヨネーズといったシンプルな食材で作ったポテトサラダです。隠し味に牛乳を少し入れるとまろやかになって玉葱の苦みが抑えられて食べやすくなります。
じゃがいもは一口サイズに切って、最後に生タマネギを上にのせて、ここからが我が家の伝統で、ウスターソースを好みの量でかけると、コクが増したポテトサラダを楽しめます♪
じゃがいも、きゅうり、にんじん、ハムとシンプルですが、 マヨネーズと塩こしょう、酢と砂糖を少し入れるのが母から教わったポテトサラダです。
マッシュしたポテトに炒めたベーコンときゅうり入り。味付けはマヨネーズと隠し味に胡麻ドレッシング。胡麻のコクで美味しくなります。
子供の頃から食べなれたポテトサラダです。 じゃが芋と人参は茹でてから粉吹きっぽく水分をとばしてあります。半熟のゆで卵入りです。 きゅうりと玉葱は塩を振ってしんなりさせています(今回は塩麹を使いました)。
じゃがいもをつぶすときにお酢を少し入れ、味付けはマヨネーズと粒マスタードだけ。お酢を入れることでさっぱり頂けます。
ピンク色はたらこマヨネーズのポテサラ。もう一つはコーンマヨのポテサラ。 それぞれをハートの型抜きで抜き、お花風に並べてみました
じゃがいもにミックスベジタブルと枝豆を入れて塩とあらびきこしょうでかるく味つけ。 アイスクリームディッシャーで盛り付けしたあとに、マヨネーズとポン酢と青しその実を 混ぜたものを上からかけてできあがり。 普段使いでも、パーティーでもどちらでもおすすめです!
色とりどりの野菜を使用し、見た目が春色のポテトサラダです。
ジャガイモはしっかりめにつぶし、熱いうちに細かく切ったクリームチーズ、コーンと混ぜ、 マヨネーズ、塩コショウ、砂糖少々で和えるだけ!
カレーに合うように、人参とタマネギだけを加えて、マヨネーズであえただけのシンプルなポテトサラダです。
大きめの具財と、手作りドレッシングがポイントです。
とりあえずジャガイモはラップに包んでチン。ゴロゴッロとした感じでカット! 普通のポテトサラダと同様人参、胡瓜、玉ねぎ、ハム又はシーチキン、たまにコーン 忘れてはいけないのはスライスブラックオリーブ!! それをキューピーイタリアンドレッシングを適量加え和える!!粒マスタードも!!
薄切り玉ねぎ+茹で薄人参+茹でじゃがいも+塩もみ薄きゅうり→塩コショウ+すし酢を少し(ポイント)+マヨネーズ・・・たったこれだけ!!すし酢は隠し味です♪
きゅうりが採れない冬場は代わりに法蓮草を入れています♪ 隠し味にフレンチドレッシングを少々加えるとさっぱりしておいしくなります♪
赤ーにんじん、黄ーコーン、青(みどり)−きゅうり、白ーチーズ、黒ー黒豆で ポテトがベースです。
ポテトサラダをハムではさんでフライに☆メインのおかずに大変身!!お弁当にも最適です(^◇^)
具にはウインナーを使用。マヨネーズと粒マスタードで和えるだけでひと味違うポテサラに☆辛くないので子供も食べられます。
いつものポテトサラダにコンビーフとコーンを混ぜ込んだ一品です。簡単でボリュームも満点です。お野菜を添えるとバランスよくいただけてgoodです♪
ヨーグルトをたっぷり入れてクリーミィーに仕上げます。ブロッコリーや人参が色どりをキレイにしてくれます☆
ジャガイモだけじゃなくて、水切りした木綿豆腐もすこしだけ混ぜています。そのぶん、低カロリーでヘルシーになっています
枝豆を加えることでいつもと少し違ったサラダに!!
マッシュしたポテトに、コーン、ハムを加え、カロリーハーフのマヨネーズと塩胡椒で味付け♪食感がほしいので、少し厚めに千切りしたキャベツにポテサラをのせて、上からフライドオニオンをふりかけました。
母が、作ってくれたポテトサラダは、よくリンゴが入っていて、私も、リンゴとレーズン入りのポテトサラダが好きです。今回は、リンゴ・3種のレーズン(レーズン・サルタナレーズン・グリーンレーズン)、人参入りです。家族用は、ハム・コーン・人参入りポテサラをよく作ります。
ジャガイモは熱いうちに潰して、味付けするとよくなじんで美味しく仕上がります。
ポテトサラダとチーズを ふんわり卵で包んだオムレツです。 とけたチーズが糸をひいて美味しいです。
野菜は火を通し、水が出にくくします。熱々のじゃがいもにバターを加え、粗熱が取れたら他の材料と混ぜて冷やします。バターの効果で、冷やすとサクサクの食感。時間が経っても水っぽくならないサラダです。残ったら、衣を付けてポテサラコロッケにできます。
一度に大量に作り当日はそのまま。翌日ポテトグラタンにしたりパンにのせて焼いたり。その為きゅうり等加熱して美味しくなくなるものは入れません。具材は主に玉ねぎスライス、ハム、ツナ、コーン等。
粗めに潰したじゃが芋に塩もみした輪切りの胡瓜と玉葱、イチョウ切りにした人参をいれて マヨネーズでまぜまぜ。イベントではブロッコリーをさしてツリーに変身! パプリカで星を飾ると子供も喜びます(^^)
ジャガイモはきたあかり、でまずはレンジで結構蒸す、でマヨネーズプラス米酢ですかね。 ときゅうりは塩もみでしっとりとさせることですね
いつものポテトサラダに ゆで卵の黄身と白身を茶コシで濾してトッピング 見た目鮮やかな可愛いサラダになります。
ポテトサラダにはキュウリを入れますが キュウリが高かったので、塩もみしたキャベツを入れました。 キャベツのシャキシャキが粗くつぶしたポテトによく合いました。
ハムの代わりにカニカマをほぐして入れると美味しいです。 カニカマの風味とマヨネーズがよく合います。
秋田特産品のいぶりがっこを5mm角くらいに刻んでポテトサラダに入れました。 じゃがいもとニンジン、ブロッコリーの芯の部分など 好みの野菜をサイコロ状に切って茹でます。 塩もみしたオニオンスライスと共にすべてをマヨネーズで和えて出来あがりです。 出来たても美味しいですが、 一晩おいて、いぶりがっこの香りが全体に馴染んでからが好きです。
えりんぎをオーブントースターで焼いてからあえました。 香りや食感がよくなります。黒こしょうをふったら大人の味に!